
2022年3月に退職し、同年9月半ばから一ヶ月、
ヨーロッパ(フランス、スペイン)に義妹と
友人夫婦の4名で行って来ました。
その話をすると、結構「いいなぁ~。」「羨ましい。」
「コロナは大丈夫?」などど言われましたね。
この時期に長期の旅行を決断するには、多少の勇気が必要でした。
でも、このブログのテーマでもあるように、「やってみたかった」
のです。今なら、それがやれる。だからやってみる。
2022年4月から、NPO法人のパートとして働き、同年5月からは
それと並行して結婚相談所を開業しました(個人事業主として)。
その法人は有難いことにフルフレックスでした。
早めに根回しし、一ヶ月不在だけど、向こうでできることはしますと
お伝えしておいて、快く協力いただくことができました。
社会的養護の若者を応援する組織だけあって、皆さん気持ちの温かい
人ばかり。不在中も、帰国してからも皮肉ひとつ言われず、土産話が
聞きたい~と温かく受け入れてくださいました。
「みんなも行けたらいいね。行けるから、交代で行こうよ。」と話し
ながら。やろうと思えば、絶対できないことはないと思います。
フランスではバカンスが浸透していて、ひと月いないのは当たり前。
休みをまとめて取ることが非難されることもなく、みんながお互いを
尊重しながら、仕事と同様か、それ以上に「ライフ」をとっても
大事に、楽しんでいるんですね。それなのに、生産性は日本を
上回ってるって、どういうことよ、って思います。
日本は同調性を求められすぎて、窮屈ではないですか?
でも、それを作っているのは、私達なんですよね。
これからは、休むのがせめて仕事と同じくらい、大切だと
いう考えを一人でも多くの人に広めていきたいと思います。
このブログが、ささやかながらもそのお役に立てると
いいなと願っています。
コメント